いらっしゃいませ。当掲示板はミリタリー系に限らず、その時々の流れに沿ってどんなジャンルの書き込みでも構いません。楽しい話題を提供していただけると嬉しいです。尚、この掲示板は会員制とはなっておりませんのでご注意ください。書き込みの削除は致しませんが、広告宣伝のみを目的としている場合は、お断りなしに抹消することがございますのでご了解いただきたいと思います。
現在管理者多忙のためレスが滞っておりますが、チェックはしておりますのでどうぞ自由に書き込んでください 18/04/2007
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全955件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
吉原中将
投稿者:
よっしー
投稿日:2014年 8月11日(月)21時47分32秒
吉原矩は私の祖父の弟でして、出生地は茨城県筑西市小栗というところです。栃木との県境ですので真岡の士官学校まで毎日歩いて通っていたようです。
社宝
投稿者:
08/15
投稿日:2011年 2月27日(日)21時01分26秒
日枝神社の社宝です
お久しぶりです。
投稿者:
楚星蘭三
投稿日:2010年10月21日(木)16時47分48秒
この掲示板でもよく話題にした国の一つ、チリですが、今年は世間一般でも何かと話題にのぼる機会が多いようです。
↓こちらの画像、タイトルは、ドイツ語で「チリ空軍」って言ってるだけではありますが…
法恩寺
投稿者:
08/15
投稿日:2009年 7月31日(金)22時23分8秒
編集済
わが家の菩提寺です
こんなものがありました
stauffenberg
投稿者:
08/15
投稿日:2009年 3月 7日(土)11時46分56秒
<アミーさん>
初めまして。
お申し越しの件、調べてみます。
今年ZDFが制作したドキュドラマ↓
http://www.youtube.com/watch?v=zw9QF5Iq2R0&feature=related
息子さんと娘さんが出ています。
シュタウフェンベルク
投稿者:
アミー
投稿日:2009年 2月19日(木)22時39分0秒
シュタウフェンベルク大佐について、ウィキペディア百科事典よりも
詳しく 家族関係からすべてについて 書かれているサイトありますか?
7月20日以降のシュタウフェンベルクの家族についても詳しく知りたいです
ピッケルハウベについて
投稿者:
08/15
投稿日:2009年 1月11日(日)22時36分17秒
<中川さま>
初めまして。ようこそいらっしゃいました。
私はピッケルハウベについて詳しい訳ではありませんが、写真のものはバイエルン王国のも
のであると思います。下記URLをご覧ください。
http://www.kaisersbunker.com/pt/bayern.htm
金属が変色しているので何とも言えませんが、第一次大戦の下士兵用のもので戦時型と思い
ます。あご紐は革ですからこの画像の通りですが、サイド右側の赤白のコカルデはバイエル
ン王国なら青白でなくてはいけないのですが・・・。左側は赤白黒になっていると思いますが
・・・。
日本の取扱店は下記です。
http://kaiser-collection.com/
以上お役に立てれば幸いです。
ご質問
投稿者:
中川
投稿日:2009年 1月10日(土)02時37分31秒
はじめまして。ホームページ拝見させていただきました。大変恐縮ではありますが、当方ピッケルハウベについての知識が乏しく、他店で販売されている物の価値(値段)、階級などご教授していただればと思いメールさせていただきました。
写真は携帯で撮ったものですが、特徴は、ベースは皮、塗装の黒は経年、保存の悪さからか、かなり劣化しています。真鍮部分もかなりくすんでいます。
サイドの止め具が赤白の日の丸のようになっています。
前方通常うろこの金具のようなものがついていますが、長さ調節の金具のみで、皮のひもだけです。
大変ご失礼して申し訳ありませんが、身近に詳しい方がおらず、勝手ながらメールさせていただきました。
ご返事いただけたら幸いです。宜しくお願いします。
ご挨拶
投稿者:
08/15
投稿日:2008年12月30日(火)10時17分21秒
<皆様>
大変ご無沙汰いたしております。今年は管理者ではありながら当板にほとんど参加できませ
んで失礼致しました。
来年はも少し頑張りますので変わらずよろしくお願い致します。
暮れになってこんなものも出ましたね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69980304
これが今年のヒットでしょうか。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m61439341
それでは皆様来年もよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください
(無題)
投稿者:
世捨人
投稿日:2008年 8月27日(水)23時11分4秒
皆様、お久しぶりです。
当方のクイズ、あまりおもしろくなかったですかね。
やっぱり景品がないと盛り上がりませんね。
答えだけ申し上げておきます。
あの位記でおかしいのは、通常朱印であるべき宮内省印が、黒印で捺されている点です。
これを解く鍵は、日付にあります。
明治三十年一月崩御した英照皇太后の一年間の御大喪服喪期間中だったからなのです。
この英照皇太后大喪は、以降の皇室大喪のモデルとなりました。
馬鹿馬鹿しいようで、知らないとうっかり見過ごしてしまいます。
それはそうと、管理人様にうかがいたいのですが、大日本帝国陸・海軍軍装特別頒布会というのは、どうなったかご存じですか。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/96
新着順
投稿順